MENU
  • Topトップページ
  • Travel旅行
    • 春 – Spring
    • 夏 – Summer
    • 秋 – Autumn
    • 冬 – Winter
  • Tips豆知識
Latest Japan
  • Topトップページ
  • Travel旅行
    • 春 – Spring
    • 夏 – Summer
    • 秋 – Autumn
    • 冬 – Winter
  • Tips豆知識
Latest Japan
  • Topトップページ
  • Travel旅行
    • 春 – Spring
    • 夏 – Summer
    • 秋 – Autumn
    • 冬 – Winter
  • Tips豆知識
  1. Home
  2. Travel
  3. 【2023年8月更新】韓国の税関電子申告ができない!を解決

【2023年8月更新】韓国の税関電子申告ができない!を解決

2023 9/08
Travel
韓国
2023年8月5日2023年9月8日
当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

はじめに

コロナ禍が明け、海外旅行を計画している人も多いはず。手始めに、日本から近い韓国への渡航を考えている人も多いのでは?なかには、おうち時間でK-POPや韓流ドラマにハマって初渡韓という人もいるのではないでしょうか。そんな人への最初の試練が、事前にできるはずの税関の電子申告ができない問題。理由を解説します。

あわせて読みたい
【搭乗記】大韓航空 (羽田 〜 金浦) 機内食 【はじめに】 大韓航空は、韓国へ行く人はもちろん、乗継便として利用する人も多い航空会社です。そこで、この記事では筆者が搭乗した際に提供されたエコノミークラスの…
あわせて読みたい
【2023年最新】関西空港 第1ターミナル おすすめグルメ 2023年7月現在、第1ターミナルはリノベーション工事中です。その一環として、2022年10月1日に、フードコート『Tasty Street』が先行オープンしました。その中で営業中の…

入国の流れ

韓国入国までの流れは3ステップ。

STEP
検疫

以前は新型コロナウイルス感染症対策でQ-codeが必要でしたが、現在は不要となっています。そのため体調に異常がなければそのまま通過します。

STEP
入国審査

入国審査について、14時台に筆者が金浦空港に到着した際、Visitor列で約30分の待ち時間がありました。

STEP
税関審査

申告物品がない場合は “Nothing to Declare(申告なし)” に進みます。
税関申告物品がある入国者に限り、オンラインもしくは紙媒体での申告が必要です。オンラインでQRコードを発行しておくと、無人の機械にQRコードをかざすのみでとてもスムーズです。入国審査の待ち時間を利用して事前手続きを済ませてしまうのがおすすめです。

Akito

2023年5月より、すべての旅行者に対し旅行者携帯品申告書の作成義務は廃止になりました(韓国関税庁)。

税関審査といえば、暗い機内で申告用紙に記入するイメージが強いと思いますが、韓国では、電子申告による事前手続きという方法があります。電子申告をするには、“Korea Customs Service” というアプリが必要なので検索してダウンロードします。

여행자 세관신고(旅行者税関申告)

Akito

App Storeでの評価は、☆1.6。
その理由は……?

韓国の税関電子申告ができないトラブルが発生

筆者が登録しようとすると、パスポート番号の検証でエラーが出てしまい、手続きを進めることができませんでした。しかし、入力したパスポート番号は確かに正しいのです。

渡韓する外国籍は事前申告ができない仕組み

実は、韓国に入国する外国人(例えば日本人)の場合、旅行者税関申告アプリでパスポート番号の検証ができません。

解決策はオフラインモードにすること

もしも、パスポート番号の検証ができない場合は、いったんオフラインモードにしましょう。オフラインにした上で申告書を作成すると、一時保存ができます。そして、韓国到着後に一時保存した申告書を提出してQRコードを発行してもらいましょう。

Akito

航空会社が、運航する航空機の乗客情報を提出すると、パスポート番号の検証が可能になるとのことです。乗客情報は出発直前まで確定しないため、到着後にならないとQRコードを発行できないのは仕方ないのかもしれません。

【番外編】日本帰国時の入国手続きについて

日本では、コロナ禍はVisit Japan Webで検疫、入国審査、税関審査の3ステップの手続きを行っていましたが、現在は税関電子申告の事前手続きのみです(日本パスポートの場合)。税関電子申告の事前手続きは必須ではありませんが、作成しておくと紙媒体の申告書への記入が不要となるためスムーズです。

あわせて読みたい
帰国時の面倒な申告書記入とはおさらば!Visit Japan Web 早速ですが、この書類を見たことはありますか? 海外から帰国したある方なら、必ず一度は見たことがあるはずです。これは、「携帯品・別送品申告書」というものです。 …
あわせて読みたい
【2023年最新】羽田空港おすすめグルメ 【はじめに】 日本の空の玄関口、羽田空港。都心部とのアクセス抜群で、国際線も充実しており、まさに日本を代表する空港です。もちろん、レストランも激しい戦いを勝ち…

おわりに

海外旅行の準備で予想外のトラブルがあるとびっくりしますよね。初めての渡韓なら尚更です。トラブルも味方につけて、楽しんできてくださいね。

あわせて読みたい
【韓国】【体験記】Creatripパッケージが最強すぎた 【はじめに】 みなさん、Creatripパッケージはご存知でしょうか。これは、(株) クリエイトリップが販売している、韓国ソウルでの外国人限定の優待券です。この優待券が…
あわせて読みたい
【2023年】韓国で実際にやってみた!美容クリニックで肌管理 【はじめに】 韓国は美容医療が進んでおり、日本よりも安く施術を受けられるのも魅力のひとつ。韓国アイドルのような美肌に憧れて美容医療を試してみたい人に向けて、体…
Travel
韓国

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @LatestJapan Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2023年8月更新】韓国旅行でダウンロードするべきおすすめアプリ
  • 【搭乗記】大韓航空 (羽田 〜 金浦) 機内食

この記事を書いた人

Harukaのアバター Haruka

Harukaです。絶景を眺めるのが趣味です。ブログは、睡眠欲と食欲が満たされているときに更新します。InstagramやTwitterも見てくれるとうれしいです!

関連記事

  • トルコは個人旅行できる?パッケージツアーにすべき?
    2023年9月29日
  • 【トルコ/イスタンブール空港】乗継は最短何分かかる?
    2023年9月29日
  • 国際線で飛行機が大遅延!乗継便はどうなる?
    2023年9月29日
  • スーツケースが破損していた!航空会社の対応は?【ターキッシュエアラインズ編】
    2023年9月29日
  • ターキッシュエアラインズの機内食
    2023年9月29日
  • 大韓航空のラウンジ紹介 in 金浦国際空港
    2023年9月8日
  • 気をつけたい!イスタンブールでモスクを訪れるときの服装
    2023年9月5日
  • 帰国時の面倒な申告書記入とはおさらば!Visit Japan Web
    2023年9月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

検索
Haruka
Harukaです。絶景を眺めるのが趣味です。ブログは、睡眠欲と食欲が満たされているときに更新します。InstagramやTwitterも見てくれるとうれしいです!
人気記事
  • 実際に買ってわかった『テスラ』のメリットとデメリット
    実際に買ってわかった『テスラ』のメリットとデメリット
  • 【コストコ】海外で作った会員カードは日本で使える?
    【コストコ】海外で作った会員カードは日本で使える?
  • 【韓国】【体験記】Creatripパッケージが最強すぎた
  • 【体験記】docomoでeSIMの再発行に詰んだ話。
    【体験記】docomoでeSIMの再発行に詰んだ話。
  • 【2023年】韓国で実際にやってみた!美容クリニックで肌管理
目次
Haruka
絶景を眺めるのが趣味です。ブログは、睡眠欲と食欲が満たされているときに更新します。InstagramやTwitterも見てくれるとうれしいです!
タグ
ANA macOS macOS Sonoma Parallels Desktop Turkish Airlines United Airlines Visit Japan Web ぼったくり アプリ イスタンブール イスタンブール空港 キャンペーン グルメ タクシー テスラ トラブル トルコ プリンスホテル モスク ラウンジ紹介 レビュー 仮想化 八丈島 冬 国際線 夏 大阪 大韓航空 学割 宿泊記 成田空港 日本 春 東京 桜 海外旅行 石垣島 秋 税関 美容医療 羽田空港 関西国際空港 離島 静岡県 韓国
カテゴリー
  • Tips
  • Travel
アーカイブ
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

© Latest Japan

目次