おすすめ観光スポット9選
愛媛県のおすすめをこの記事にギュッと詰め込みました。グルメから絶景スポットまで、さっそく見ていきましょう。
オレンジジュース飲み比べ
みかんの名産地である愛媛県。10FACTORYでは、みかんのジュースやスイーツ、お酒を味わうことができます。なかでも、みかんジュースお試し3種セットは飲み比べができておすすめ。利きみかんジュースをすれば、友人やカップルで盛り上がること間違いなしです。松山城付近と道後温泉駅の2店舗あります。

コスパ抜群のフルーツ
10FACTORY松山本店の前にあるしらさぎ舎ではフルーツ大福が味わえます。また、フルーツパーラーみしまでは、盛りだくさんのフルーツパフェが勢揃い。愛媛県はみかんが有名なのでおさえておきたいのはもちろんですが、おすすめの理由はなんといっても、そのコスパ。都市部のフルーツ大福やフルーツパフェよりもずっとお得に、名産のフルーツをほおばるチャンスです!


鯛めし
愛媛の名物グルメといえば、鯛めし。実は、宇和島鯛めしと松山鯛めしの2種類あります。宇和島鯛めしは、鯛のお刺身と卵黄と出汁醤油を白米でいただきます。一方の松山鯛めしは炊き込みご飯タイプです。自分の好みに合わせて選んでみたり、食べ比べしてみたりしてはいかがでしょうか。宇和島鯛めしのお店のひとつである『かどや』は、観光地からのアクセス抜群で、一品料理もラインナップされています。


鯛の旬である4〜6月頃は、気温も穏やかなので観光にもちょうどよいですね。
出来たて塩パン
愛媛のパン屋さんといえば、パン・メゾン。塩パンが有名です。松前店に行くなら、松山市街から下灘駅方面へ向かうときに立ち寄るのが効率的。テイクアウトも良いですが、出来たてをたくさん用意してくれているので、小腹を空かせた状態で行きたいところ。東京にもいくつか店舗があります。
伊織本店の今治タオルガチャ
道後温泉街にある伊織本店では種類豊富な今治タオルが販売されており、限定デザインもあります。そこでぜひ試したいのが、1回500円の今治タオルガチャ。カプセルの中には、今治タオルハンカチの他、バスタオルやフェイスタオル、ウォッシュタオルの当たり券が入っています。店頭でタオルハンカチを買うと880円であるうえ、店頭販売中のハンカチも含まれているので、文字通りハズレなしと言っていいでしょう。ちなみに、100円玉はお店で両替できます。旅行ついでにいざ、運試し!





今治タオルハンカチなら何枚あっても困らない!という精神でガチャを回したら、6回目で当たり券をゲットできました。


道後温泉
道後温泉本館は、日本最古といわれる道後温泉のシンボルで、日帰り入浴が可能です。タオルやアメニティ類の備え付けはないため、持参するか現地で購入しましょう。



道後温泉本館は営業していますが2024年末まで改修工事のため外観がシートで覆われています。また改修工事の影響で男性浴場は狭くなっていますのでご注意ください(2023年6月時点)。


JR下灘駅
海が目の前の絶景駅。愛媛県でぜひ訪れたいスポットです。下灘駅周辺は民家が建ち並び道も狭いですが、車で訪れる場合は、駅から150mほどのところに20台停められる駐車場があります。下灘駅前には4台ほどの駐車スペースがありますが、駅利用者専用ですので、観光目的での駐車は控えましょう。


道の駅ふたみ
下灘駅から車ですぐの2021年にグランドオープンした道の駅です。海を眺めながら、しらすや鯛といった愛媛の特産品を堪能できます。ちなみに、ここにあるレストランのひとつ、モンドブルーの鯛まぶしは、2023年3月にできた新メニュー。炙った鯛をひつまぶしのように味わう絶品です。


しまなみ海道
しまなみ海道は、愛媛県今治市と広島県尾道市を結びます。サイクリングも楽しめる絶景ルートです。亀老山展望公園からはしまなみ海道らしい景色を眺めることができます。来島海峡下にある馬島は、車では行くことのできない秘境スポット。そんな馬島にあるホテルGLAMPROOKしまなみでは、オールインクルーシブのグランピングを楽しめます。


おわりに
今回紹介した場所は、すべて筆者が実際に足を運んだ場所です。唯一の心残りは、目の前のごはんに夢中になりすぎて写真の撮り忘れが多かったことです。ぜひ、この記事の情報を参考に、愛媛旅行を充実させてくださいね。
コメント